昭和50年~昭和55年の8mmフィルム動画、再編集アップロード4本完了♪


レンコンです。







昨年からYouTubeの収益の条件が厳しくなり、他に作っていたチャンネルが無収益になってしまいました。



そこで、分散していた他の動画を、メインチャンネルにまとめる作業をしています。





8mmフィルムの動画や、トラックの車載動画などを載せていたチャンネルも閉じて、やっと8mmフイルムの動画を、メインチャンネルへ再アップロードが終わりました。

再アップロードをするついでに、内容をもう一度精査して、音楽などを変更して、簡単な再編集を加えました。





さて、すべての動画の撮影は、フジカシングル8シリーズの「FUJICA P100」で撮影しています。

当時としては画期的な製品で、フイルムがカセット式で、露出やピントも自動だったので、誰でも簡単に撮影することができました。

※音声は記録できず、サイレント映像です。

小学生だった時の僕でも手軽に撮影できたので、いろいろな所へもって行き撮影をしていました。

ただし、子供なので場面をちょこちょこ変えすぎていたり、画面がぶれまくっていたりして、かなり醜い出来上がりでした(汗

よく父に「もう少しゆっくり撮影しなさい!」と怒られていました(笑



2013年にその8mmフイルムをやっとデジタル化してもらったので、使える部分を編集して、ブレ補正、カラー調整を加えて見やすくしています。

今見ると、ちょっとノスタルジックな映像ですね。

服装や走っている車などが昭和です(笑

良ければ当時を懐かしんでみてください。




[昔懐かしい8mmフィルム]昭和の九州観光/1974~1978


まず1本目は子供の頃に、修学旅行や家族旅行で撮影したものをまとめた映像です。



板付空港(現在の福岡空港)から始まって、修学旅行で行った長崎・西海橋〜雲仙。

家族旅行で行った、宮崎・こどもの国〜シャボテン公園、大分・ホーバーフェリー〜高崎山〜マリーンパレス〜別府地獄めぐり。

父が社員旅行で行った時に撮影した青の洞門。

博多駅まで東海道新幹線が開通した時に、博多駅で撮影した新幹線ひかり。

まだ九州が観光地として賑わっていた頃の映像です。





BGMは「フリーBGM DOVA-SYNDROME」様からダウンロードしました。

フリーBGM(音楽素材)無料ダウンロード|DOVA-SYNDROME


BGM:白レンガ通り

written by もっぴーさうんど




ついでに 元のフィルムには音声がなかったので、当時を思い出しつつ効果音を付けてみました。







[8mmフィルム]日本で最初にできた「宮崎サファリパーク」


1978年(昭和53年)4月、僕が小学生の時に、7つ上の兄と九州旅行をした際に撮影した映像です。



~ 宮崎サファリパーク ~

1975年(昭和50年)宮崎県佐土原町(現宮崎市)に日本で初めてのサファリパーク「宮崎サファリパーク」がオープンしました。

動物たちの自然な姿を、車に載ったまま観察できる、画期的なシステムでした。

約64種2,000頭の動物を放し飼いしており、その中を車で見て廻ります。

自家用車で来園していない人は、専用バスに載って観覧することも出来ます。

更に園内ではFMラジオを使って、各セクションの案内放送をしていたそうです。

昭和51年には来場者数が年間100万人を突破し、週末には周辺の道路が大渋滞して大変だったとか……



1986年(昭和61年)に閉鎖となり、現在はハイビスカスゴルフクラブになっています。

閉園の理由はネットで探しても出てきません。

これは僕の想像ですが、昭和52年に山口県美祢市に「秋吉台サファリランド」がオープンして、お客さんがかなり減ったのではないでしょうか。

秋吉台自然動物公園 サファリランド公式HP/山口県 動物園 遊園地
※実は僕も宮崎は一度だけで、その後は秋吉台ばかり行っていました。

さらに、自然を装うため、動物たちと共にたくさんの植物を植えていたのですが、狭いエリアに多くの動物を飼っているのですぐに植物が食い尽くされてしまい、管理がとても大変だったそうです。

そういったことが理由で、経営が厳しくなり、あえなく閉園となったと思われます。





今回もブレ補正、カラー調整を加えています。

BGMは同じく「フリーBGM DOVA-SYNDROME」様から



BGM:Happy Days

作詞・作曲・編曲・プログラミング・歌:はなP∞

ギターソロ:YO-NE / ピアノソロ:pianoriko

ミックス:こおろぎ




選曲理由は、曲の雰囲気がとてもあたたかくて、歌が動物たちの雰囲気にマッチしていると思いました。

とても気に入っている曲です。







[8mmフィルム]1974年の太宰府天満宮とだざいふえん


これは僕の兄が中学生の時に、友達と大宰府に遊びに行った時に撮影したものです。

兄の友達が随所に写っていますが、中学生にしては大人びています。





太宰府天満宮の隣に「だざいふえん」はありました。

今は「だざいふ遊園地」に名前が変わっています。

だざいふ遊園地公式サイト
当時は大宰府にお参りをして、お石茶屋で梅ケ枝餅を食べ、その後「だざいふえん」で遊んで帰るのが定番のコースでした(笑

「だざいふえん」はコンパクトで、一通り揃っているミニ遊園地なので、午後から遊んで夕方には帰ることができました。

今のだざいふ遊園地は手こぎボートもなくなり、ファミリー向けに変わっているようですね。





この映像は、兄が撮影しているのでブレ補正はしていません(笑

BGMは同じく「フリーBGM DOVA-SYNDROME」様から



BGM:Harenohi
written by ISAo.




遊園地なので、楽しそうでちょっとコミカルな曲を選んでみました。






[8mmフイルム]昭和55年撮影、8mmカメラをラジコンカーに載せてみた!


この動画は、今日やっと編集が終わり、アップロードが出来ました。

昭和55年(僕が高校生の時)に撮影したものです。

歳がバレてしまう(笑



愛用していた8mmカメラを、中学の時に買ったタミヤの「リジェJS9競技用スペシャル」というラジコンカーに載せて、車載動画を撮ってみました。

最初はカメラを立てた状態で乗せることを考えたのですが、どう考えても固定ができそうにありません。

いろいろ考えた末、とりあえず一度撮ってみることに。

一番安定する横向きに乗せて、テープで巻いて固定しました。

撮影ボタンは適当な大きさの紙を丸めて、撮影ボタンに乗せて、ボタンが押された状態になるように上からセロハンテープで貼り付けました。

しかし、フイルムはたったの3分しかないので、のんびりしていられません。

撮影ボタンを固定したら急いでラジコンを走らせます。



このラジコンカーはさすがに「競技用スペシャル」というだけあって、当時の電動カーの中でもかなりスピードがでました。

なので、自宅の周辺道路では、全速で走らせることができません。

スピードを調整しながら走らせるのですが、すぐに見えないところまで行ってしまい、どこかに激突してしまいます(汗

映像でも、何度もぶつかっている様子が写っています。

※僕の操縦が下手なこともありますが(笑

今ではありふれた動画ですが、当時は小型カメラがなかったので、かなり無理矢理のチャレンジでした(^^)



カメラ屋さんへ現像に出すと、数日後に出来上がってきます。

ワクワクしながらフイルムを映写機にセットして、早速視聴開始。

わかってはいましたが、当然のように画面は横向きになります(´・ω・`)

映写機が横向きにできないものかと、色々やってみたのですが無理でした。

仕方がないので自分が横向きに寝転がって見ることにしました。

でも全然臨場感がありません。

非常に残念な気持ちで、ラジコンカー車載動画はこれで終わりにしました。





……





その無念な気持ちがやっと晴らすことができました(笑

映像だけでは面白くないので、効果音を入れて、ちょっと派手な音楽をつけてみました。

こうやって見てみると、今のラジコンカーの車載動画に負けない気がします(*^^*)








今のデジタル時代は、いくらでも高性能の小型カメラがあり、手軽に何度も取り直しができ、編集も至って簡単です。

空撮なんて、昭和の時代はTV局とかお金持ちじゃないと撮影できませんでしたが、今ではドローンを使って誰でも簡単に空撮ができるようになりました。

本当にいい時代ですね。

その分、当時のような「どんな映像が撮れているのかな?」というワクワク感がなくなった気がします。



まだ、8mm映像は沢山あるので、随時アップロードしようと思います。

でも、友達とかいっぱい写っているからどうしようかな~



他の動画も見に来てください♪



レンコンでした。

今日のネコさん♪


次の投稿 前の投稿
コメントなし
コメントを書く
comment url